2017年12月15日金曜日

エラーが出た時にしか見れない。

前回のC軸壊れた時の、ちょっと続き。



エラーが出ないとアラームメッセージは、出てこないので見れない。

前回、ピックアップホルダーから、MDIモードで人力で外して、X軸上に1Mほど
ずらした。手動モードに戻して手動で動かそうとしたら、動かない。

Z軸が上に上がらない。
いままでないエラーの直後となると、冷静なつもりでも、焦る。

ツールチェンジャのところで、エラーでることがあっても、
ピックアップホルダーでエラーでるのはなかった。
Z軸が上がらないことには
何もできない。
C軸エラーの直後だからよけいに別の箇所も
壊れたか?とあせる。

ちょっと冷静になって
アラームメッセージを見る。
アラームメッセージの数字辺りをクリックすると、
下の画像の黄色の部分が出てくる。

こんなメッセージ出るんだ!
基本的に前のVenture3の知識でやってるので
Venture108mになって新しい表示の仕方
になっているの、初めて知った。

Venture3の時はクリックすると、簡易的3dの画像でこの辺が壊れてるみたいな
さっぱり、使えない表示だった。

エラーが出た時にしか見れない。
ので、導入時の説明に出てこなかったのか。


この説明によると、原点復帰ができてないから、
Z軸が上がらないらしい。
下の画像のように
Y軸を一番手前まで動かすことで原点復帰に
なるらしい。



上の画像のように手前まで移動させてみると
Z軸が上がるようになって
リセットかけて
動くようなった。











2017年12月14日木曜日

階段

加工したらそのまま出荷
時間なく

側桁の加工している、途中でルーター刃が折れました。
細いのは折れやすいのか。
最終研磨品だから、まあ。。。

はじめは、段板の加工部分ルーターでやってみたら、
角がかけました。
左回転のルーターがあればルーターだけでもできそうだが
ないので、途中からノコでやりました。

ノコだけだと無理なので途中はルーター加工
完成

失敗できない 代わりがない部材は
緊張します。
プレカットに頼み忘れたか?


2017年12月4日月曜日

本格的に壊れました。


11/25朝イチでスタートボタン押して、加工スタートの時に起こりました。
モチロン、NCジェネレートでOKでエラーはでませんでした。

でも、実際にはしたの絵のように動いたので、停止させました。

実際の部材の画像が下。

鋸が実際とはかなり違う位置から切削し始めたので、慌てて停止させた。
このまま、いったら吸着パットが死亡するところだった。

何故?こんな動きしたのか?原因が不明なので
WOODWOPからノコ加工のデータを消去して、
部材を載せずに
スタートボタン押してみたら
下の絵のようなことが。。。


アグリゲートが落ちた!
最悪だ。
加工部材の失敗だけならまだいいが、
アグリゲートが落ちるとは

まだ続きます。

さらに、落ちたアグリゲートを
ピックアップホルダーに入れて
ツールチェンジャーに
再登録で

スタートボタン押してみたところ、
下の画像のところで
停止してしまった。

どうにもなりそうにないので、
ホマッグさんに
連絡。
土曜日なので電話つながらないかと、思ったが
繋がったので、状況はなして、
現状調べたところ

【一度、終了してリスタート
ノコ以外のC軸を使う他のアグリゲートで再登録できるか?】

C軸の最初の位置だしが、狂っているらしい。
なので、ノコ、水平ルーター、フレックス5が使えなくなったので、
12/2に修理に来てもらうことに。

来てくれたホマッグさんいわく
C軸の位置決めには別バッテリーがあり、
バッテリーが亡くなった、ためにC軸の位置だしが
できずに、狂たままなのではないか?

本来は、バッテリーがダメになる前に、バッテリー交換の指示が
割り付け画面にでるらしいのだが、
何故か?出なかった。
3~5年くらいで寿命らしい。

交換のバッテリーの画像
普通の単三に配線がついてる感じのバッテリー


中がホコリまみれなので
ついでに掃除
交換

ホマッグさんが、画面動かしたり、 遠隔操作されたり

専用工具 ダイヤルゲージとか使って調整。
直りました。
落としたノコのアグリゲートも、壊れてなかったが、
試し切りしたら
切削した寸法が約0.2ほど狂っていた。
(落ちた時に、ノコの刃が最初に当たったからだと思う。)
調整し直す。

次の朝も朝一からちゃんと動いたので、
完全に治った。と思う。

なんで?急にバッテリーが亡くなったのか?
原因は不明。

追記
本来は画面にバッテリー交換の指示が出るらしい。
指示が出ている間に
通電状態で交換すれば
バッテリー交換だけで、調整不要で済むらしいです。

指示が出てくれていれば
わざわざ
ホマッグさん呼ばなくて自分でも
できた。と思う。

「指示がででたけど、無視して使ってた」
で、結局同じように、ホマッグさんを呼ぶ
工場も結構ある。ってホマッグさん言ってました。









2017年11月20日月曜日

こんなの見つけました。


http://www.lubcon.com/us/site/476/wood-working-machines

LUBCONの海外サイトの文面をグーグルで翻訳すると

【木工では、現代の家具製造プロセスは、今日作られた高性能機械なしでは不可能です。 g。 HOMAG Holzbearbeitungssysteme AG、Biesse S.p.A.、HOLZ-HER GmbHなど。裁断、ラミネート加工、穿孔加工、エッジ加工は、家具製造の生産工程のほんの一部です。 ルーボンは、木工と木材加工のパートナー企業に完全な製品アソートメントを提供しています。 メンテナンス担当者は、高速スピンドル潤滑用のTurmogrease Highspeed L 252などの特注グリースのメリットを享受し、最大2.2 Mioの速度で木材を掘削して製粉します。 n・dm。 さらに、LUBCONは、MicroMax 120などの自動潤滑ソリューションと、EasyMaticなどの中央潤滑システムにより、リニアガイドとボールネジのメンテナンスをサポートしています。】

という感じなので、このメーカーが純正グリスの元のメーカーか?
このメーカーを扱っている福田交易株式会社さんのHPに載ってる画像が下の画像。
http://www.fukudaco.co.jp/items/brand?mtb_brand=LUBCON


グリスの色が青い。
残念。白くなかった。
 入手先が増えると、購入先の選択肢が増えていいんだけど。





2017年10月27日金曜日

水平ルーターのエラー

水平ルーターは、ほぼ、100%ぐらい水平方向のポケット加工に使っている。
なので、水平方向に輪郭線を書いての加工は滅多にしないので、初心者みたいなものなので、たまには、練習してみる。 ホゾ加工してみる。角のR加工できればホゾ穴の角を鑿で加工しなくて済むので。

 輪郭線の外側を加工するように、左サイドに設定して、NCジェネレートかけたら、エラー画面。

「ツールのRよりも小さな円弧が輪郭のなかにあります」

輪郭線の外側なら、ツールのRは関係ない気がするんだけど??平面の加工の時には出ないエラー。



しょうがないので、半径分、平行輪郭で作って輪郭の中間で設定して加工してみる。

それなりに、角がRで加工終了
ホゾ穴も加工してはめてみる。

ピッタリ!
20か所ぐらいまでなら、この加工でもいいけれど、
数が大量なら、ダボ、ドミノ加工のほうが良さそう。
な気がする。
治具の作りに工夫しないと、大量生産には向かないか?




2017年10月19日木曜日

ポリラインの加工


曲面の天板
1/10ぐらいの縮尺だと綺麗なポリライン
拡大すると急に曲がっている箇所がある。


実際加工してみる。
全体みれば綺麗な曲線だけど
やっぱり、綺麗な曲線になってない。

元が曲がってるんだから当然だ。ポリラインを刃物のサイドで加工すると、左の画像のようになりやすい。ポリラインのイメージ通りするなら、センターで加工できるようにCAD上で刃物の径分のオフセットラインを書いてセンターで加工するほうがいい。

ペーパーでやすりがけで修正すれば、済む話でもある。





2017年10月14日土曜日

吸着パットが古くなると

上の画像、表面に凹凸があるメラミン化粧板を加工する際に、吸着パットが吸着する箇所としない箇所が発生。初めは表面に保護用の薄いシートが張ったままだったので、それが原因じゃないかと、思っていたが違ってた。
矢印部分の角が使っていると
自然と丸くなっていたり、
多少かけたり
している、部分からエアーが漏れているらしい。

表面が凸凹なので余計に漏れて、吸着しない。


要交換?
普通にまだ使えるけど。

シュマルツさんの
ネットショップで
交換部品
頼みました。
頼んで2日目には届きました。


ちなみに
フレックス5で
こんな
加工中の
できごとでした。






2017年9月28日木曜日

タイミングですかね

左右分割 加工で久々のエラー画面がでた。

左側の加工
うしろのツールチェンジャーに
ツールチェンジしている最中に
右側に入って
材料をセット吸着セットした時に
エラー(上の画像)
出た。

ツールチェンジャーにアグリゲートが
収納されたところで
止まっている。

いつも通りのMDIモードにして
主軸周りを動かしたら
直った。

ツールチェンジ中に他の入力(吸着セット)が
入ると
良くないのか?
入力信号が混乱するのか!
左右分割作業で加工シテいるときにこのエラー
出やすい気がする。
ちょっとした
タイミングが悪いだけだと
思うのだが。

いつも通り

ガラリとかルーバーの羽根をいつもホゾで組んでいたので
ほぞ穴加工。
上の画像のように
加工

続いてホゾ加工
羽根の幅が54mmなので
治具作って
加工。

ひっくり返して加工して終了60枚近くあるので、
7枚くらい、いっぺんに加工。
上の画像のように加工できる。
結構、めんどくさい
と思ってところで
ふと、思う。

ダボ加工でよかったか!
ダボでも収まる。
何故?図面描いた時に
ダボ加工にしようと思わなかったのか?
ダボ加工の図面を書かなかった
なれって恐ろしい。



ダボ加工にしとけば、1日ぐらい早く作れた。
おまけに
加工した箇所がいまいちでやりなおし。
かなり、無駄な手間かけてしまった。




2017年9月4日月曜日

キャンセルになりました

大工さんの紹介で知らない会社から
こんなカウンターの図面がfaxで送られてきた。
納期は短い。
片面が直角で反対側が斜面のカウンター。
寸法がぶれてて読みずらい。
平面図と詳細図の寸法があってない。(書いてる人が別々?みたい)
なので、図面を新たに描く。
図面描けて、後はバラの展開図にすればいい段階で
解らない部分、質疑応答ように図を描いた後

電話で「このカウンターの仕事、なくなりました。」

すでに、別の人が芯組が終わるような段階だった。

うちより、安い会社がみつかったのか?もう少し早くわかれば、被害もなかった。





前回、掃除でばらした時に気になった、開口部分の穴の中のゴミを掃除してみることにした。
上の画像のところがハマってるだけなので、マイナスドライバーでこじ開けると外れる。
中を撮影するとこんな感じ。もっと沢山ゴミが溜まっているかと思っていたがそうでもなかった。本体フレームの手前のツールチェンジャー側の下側にしたまで開口があるので、
正面左から右に向かってエアーガンでゴミを送る。

ついでに、下の画像の赤枠あたりの裏側にエアーガン当てると大量なゴミが落ちてくる。
真ん中の穴の中にエアーガン当ててみても、あまり木のゴミが出てこないが
ベンチャー108の製作中の金属のゴミが出てくる。



掃除した結果
エアーガンで脇に寄せてみると
下の画像のような
ゴミが
溜まってました。

















2017年8月26日土曜日

ネタになるような

ここ数日の暑さでベンチャー108が止まらないか心配。
触ると、結構あったかい。

ネタになるような、大きな失敗もなく、
公開したくなるような、加工もなく、直線 直角ものだらけ。
現場作業にでかけて、なんてしています。

a「前やった、棚板厚みいくつだっけ?」
こういう時は、加工データが残っているCNCは調べればわかるので、楽。

a「別の棚板の後ろ側に配線通る溝の寸法わかる?」

棚板は外周加工しているけど、肝心な溝の加工のデータは、ない。
聞いて回ってると
b「nc忙しそうだから、手加工でやっちゃいました」と別の人。
図面のわきに、後から手書きの加工図。
どおりで、ないわけだ。


協力会社さんが、間に合わないので、途中から加工することに
Rの腰に合わて地板天板
を加工することになったが、
どうも、図面通りの寸法でためし加工すると
あわない。
Rの腰が寸法通りのRになってないっぽい。

たいした加工でもないのに、
妥協点だすのにも
時間がかかる。
(図面上だと375Rだが
加工されている見本と同じRにすると
2.6ぐらい小さめのRになる)
28台製作するのに


途中から引き継ぐって難しい。
他社の会社だと特に、
作り方の違いで
戸惑う。