2017年4月29日土曜日

金物合わせの加工

金物が入る溝加工。
現物があれば、加工して入れてみれば入るかどうかわかるが、
ない場合は、カタログの取り付け加工寸法で加工することになる。

この取り付け寸法が問題。

例えば取り付け穴寸法が50の場合
取付るものが
金物の場合が49.8で余裕ではまる。
樹脂の場合50.2で叩き込んではまる。

だいたい、こんな感じで取り付け寸法が書かれていることが多い。

実際の加工はどちらでも、ゆるくもなく、キツクもない取り付け寸法で加工したい。
さらに、塗装があったりすると塗膜分だけ大きめに開けたい。



この0.2の差が普段の加工では、さほど気にしていない。
機械任せで加工しているから。
刃物をセットアップした設定で加工するから。

普通のハンドツールなら刃物が切れなくなるのがなんとなく分かるが
ベンチャーみたいな機械はパワーで強引に切削している面があるので
よほど切れなくなるまで使おうとすれば使えてしまうのである。

でも、実際には刃物も摩耗しているので
カタログ上の取り付け寸法を入力しても
その寸法に加工されない。

常に刃物の良い状態をキープしていればいいだ!
と言いたいが
刃物交換にあまり時間をかけたくないし、木工で0.1  0.2ぐらい誤差は
気にしないし
(隣の金属加工のCNCの製品の精度は誤差2/1000ミリ以上アウトらしい)

ml4で取り付け穴寸法作っても
刃物の摩耗しだいで、誤差が出てしまう。

結局はノギスで測って誤差分
入力しなおす。


何が言いたいのかというと
なるべく
現物があった状態で
加工したい。
と言うことです。


カタログを信じて加工して
現場持って行って
現場で金物取り付けようとしたら
入りませんなんてことに
したくないんで。。。。。。。












2 件のコメント:

  1. テスト加工して現物はめ合い確認が一番ですよね

    返信削除
    返信
    1. CNCマシンで加工するんだから、カタログの寸法で加工でokにしたいんですけどね。結局現物にあわせるアナログな感じに落ち着くんですよね。

      削除