2024年3月27日水曜日

刃物の形 入力 うろ覚え

ずいぶん前に点検に来たHOMAGさんに教えてもらってたんだが、その時書いたメモ紙が

無くしてしまったので、ヘルプページと試しに作ってもらったデータを元に思い出してみる。

面取りのコーナーやU溝のビットを付ける場合、その形をWOODWOPに表示したい時に

刃物形を入力、登録します。

U溝半径6mmの刃
やり方はWZ-DBEのヘルプの19ページから22ページに書いてあります。

1度は最初から最後まで一読してみたほうが良いかも?

ツールホルダHSK63Fを1個で加工ごとに刃物付け替えて随時加工している場合は、

不向きな工程だと思う。加工に絶対必要なわけでもないので

WZ-DBEをいじる工程なので自身のない方は

下記の作業はやらないほうが良い。


 WOODWOPで輪郭を使って刃物の断面形状を描きます。

  • 軸の部分(刃がついてない)
  • 刃の部分
2つに分けて描きます。

例としてU溝半径6mmの刃で以下説明

①刃の部分の輪郭を描く
断面図として輪郭を描く。
赤枠の部分
[輪郭要素名]に
CUTTING
と入力する。

輪郭要素名が入力出来ない場合は
WOODWOPの
オプション
セットアップ
パラメータの輪郭要素名にチェックを
入れる。

②軸の部分を描く


赤枠の部分
[輪郭要素名]に
NON_CUTTING
と入力する

③保存する。

通常の保存ではなく
[ファイル]
[エクスポート]
[輪郭定義リスト]
で保存する。
保存先
[ MACHINE1 ]
[ a1 ]
[ tlg ]
に形式は .ktr で保存する。
例 T139.ktr

ここまでは WOODWOP 

2024年3月16日土曜日

blumのキャビネットコンフィギュレーター


 登録すると使用できるようになる、ブルムのサービスの1つ。

登録して、金物のデータをダウンロードするぐらいしかしようしてなかったが、少し時間があるので

キャビネットコンフィギュレーターを触ってみた。基本的には四角い箱の設計のみのようだが。

画面の右側 左側に数値入力していくだけで3Dの図面ができあがっていく。

入力の意味が解からないようなところもあるが、どんどん入力する。

入力している箇所がオレンジ色で表示されていく。ボタン一つで分解図にもなる。

入力し終わったら、結果をクリックすると使用する金物の品番、数。部材リスト
部材カットリストなどなど、表示される。ブルムの金物が取付条件が合わなかったりすると
注意表示がでる。

さらに、エクスポートで2D部品図をdwg,dxfで出力できる。
棚ダボや組み立てダボも表示される。

※ 別の[製品コンフィギュレーター]という金物メインのほうは、ホマッグの.mprの出力   にも対応している。

HOMAGのSmartWOPのほうがもっと良いのだろうが有料だし。

このサービスうまく使えば、3Dの図から2Dの展開図に変換されるので高さ方向などの辻褄が合わないようなことはなくなるかも。この展開図は配線キャップの穴やコンセント開口は表示はできないので、この状態から手を加えて展開図を完成させれば時短にもなるのかな?
CADの操作ができなくても、これを使用すればpdfの形式で展開図を出力してくれる。

2024年3月5日火曜日

ツールチェンジャーのエアー漏れ

MDIモードで、ツールチェンジャーのカバーを手動で開けたら
エアーが漏れている音がする。
閉めると漏れている音がしない。
カバーを開けるエアーシリンダーに
付いているホースが漏れている。




 外形6mmの普通のホースなので工場にある、在庫のホースと交換する。
画像上の赤矢印の部分からエアーが漏れていた。
念のためエアーシリンダーに付いてる2本とも交換して
終了。

2024年2月2日金曜日

角が90度がほぼない、プランターBOX

プランターがはいるらしい、植栽帯。
ほぼ斜線。
今回は表面材を貼る前のプレスで厚みをだした材料を
ベンチャー108に載せて厚みを合わせました。
スライス加工みたいなこと?です。
仕上の厚みが30mmになるように加工します。
30.0mm小数点以下も合わせます。

そのおかげで
手直し無の、組みだけで連結しても
問題なさそうな精度がでました。
この仕事だけで作業場いっぱいです。




2023年12月28日木曜日

大掃除


 投稿記事の365回目が大掃除の記事
12月20日頃までは忙しかったが以降はそれなりなので
大掃除らしい掃除の時間が取れました。

今年も無事に終えました。

2023年12月11日月曜日

コレット交換

やっと、あと1回の投稿で365回を迎える!

加工中?に
1mの長さの棒で10kぐらいのトルクがかっかている
のがコレット。らしい。
(ライツさんの話を聞き間違えてるかも?)

コレットは消耗品で
使い方によっては2年に1回ぐらい交換するものらしい。

最近になって、
使用頻度の高い6mm軸の刃径6ミリが根元から折れるのが
2度続けて発生。
16軸の荒取りに使用している、波形16ミリの刃が
加工寸法がX方向だけ微妙に違ったり。
ノコで加工した時は寸法の狂いは感じないので
コレットの寿命?かも、思った感で交換してみる。
使用していたコレットを目視しても特に新品のコレットとの違いが判らない。
ただし、ネジ部分にはめた時のカッチリ感は大分違う。

交換時期は使用頻度、加工の仕方で変わるので
違和感を感じた時が
交換時期でいいんではないか。

 

2023年12月7日木曜日

寒いからでしょうか?MCC_Mainが起動しない

工場の中3℃
室内温度が低いためか
主電源をONにしても
Windowsは起動しても下の画像まで
起動せず。
本来はこの画面
この画面からMCC_Mainを立ち上げてみると
下のエラーメッセージが
表示された。


 なんのことか意味解からないが、いったん終了し再起動したらエラー消えました。