2020年6月30日火曜日

コロナの影響で暇なので

6月はコロナの影響で会社にお昼の弁当食べに行ってるだけぐらい、暇になりました。

何もしないで、ボーとしてるわけにもいかないので、以前つくったベンチャー3のサイトの
ベンチャー108版でも作ってみるかとはじめてみました。いつのまにか以前のグーグルサイトに比べて新しくなったサイトは容量自失無制限になっていた。その代わり、できることが減ったので見栄えが単調な感じ。前のサイトが見栄えがするのか?と言われれば疑問。
他には、プレビューがPC、タブレット端末、スマホ3種類に増えてた。
一応、CNCを触ったことがないような初心者の人を対象のつもりで読めば操作できるように、作り始めたのだが、なかなか均一に解説するのが難しい。はじめ書き始めた項目と約1か月過ぎた項目に差があるように思う。
WOODWOPのヘルプのような均一感がある解説にならない。
サイトのページ参考1
サイトのページ参考2
サイトのページ参考3


会社のあまり使われてないタブレットで見るとまあまあいい感じなので
タブレットを横に置いてベンチャー108を操作できるかな~
なんておもうのだが、何故か?つけたし公開するたびに
アドレスが変わるのか表示されなくなった。
公開してみたり、停止してみたり、更新して公開してみたりの繰り返しやってるのがいけないのか?
自前のiPoneは普通にずっと表示されているのに?
かなりの項目を作ったがまだ完成には程遠い。普段何気なく使っている機能も文章で解説するのが難しかったりする。1項目で来たと思ったら、
この解説も付け加えようとかにもなる。
まともに全部解説すると本物のマニュアルと同じくらいの量になるかも
しれないが、それは避けたいので、
どこは、解説を省くかも悩む。

このサイト見ながら動かしたら何とか基本的なことはできました。
ぐらいの内容にはしたい。

このサイトが満足する程度に完成するまで
会社が暇ってこともないだろうから、
程よいところで終わらせたいというのもある。

完成させたところで自己満足で終わりそう。
良い復習にはなっているが、新しい発見もちらほらあったし。

このサイトみたい人の需要はどのくらいなもんですかね?



長期使わない時は主軸からツール外しとく?

「普通に動かしたら、途中で止まった」と言われたので見に行ってみると
ツールチェンジャーで止まっている。
主軸に付いていたツールがツールチェンジャーに格納途中で止まったようだ。

診断画面には色々エラーが出ているが(画面記録するの忘れた)
いつも通り主軸からツールを手動で外す必要があるよーだ。

エラー画面を記録するの忘れたのでエラーログ画面
MDIモードににして、機械本体押してメインスピンドル部を
ツールチェンジャーから、外して
Z軸を手動で上にあげる。
MDIモードに戻して、機械本体押して、メインスピンドル部を
安全マット側に移動
機械本体に載っていた部材を吸着解除して
ようやく
主軸からツールを外せるようになった。

いつも通りに
MDIモードで主軸からツールを外す作業を始めるが
50分ぐらいやっても外れてくれない。
いつもなら数回繰り返すぐらいで、外れるのに。
ツールの横からゴムハンマーで軽く叩いても
外れない。

別の原因で外れないか?という気にもなって
HOMAGさんに電話し相談
遠隔操作で見てもらっても特に別の問題無

いつものやり方で外す以外方法はないらしい。
「もう少し強めにゴムハンマーでたたいてみて下さい」
叩きの強弱のサジ加減は何ともいえないが
遠隔操作で開放しっぱなししてもらって
その間にゴムハンマーで少し強めに叩いたらようやく
外れた。
外れた面が薄っすら錆で赤なっていた。
「外れました。ありがとうございました」と言ってHOMAGさんの電話を
切ったんだが、、。

外れない理由は
ツールに錆が出ているか、ゴミがはさまっているか
の2択で
きっちり主軸にはまってないのが原因

コロナの影響でほとんど先週は可動させず、動かしても
付いてたルーター刃での加工で済む
ぐらい

動かさないのと梅雨時期の湿気で
今回のエラーにつながったのか。

主軸からツールが外れているのに診断には
まだ主軸にツールが付いていることに、なっていた。

一度切ってしまったHOMAGさんに
もう一度電話して、聞くと
遠隔操作でツールを外したのが正しく認識されてないんじゃないか?
(ログファイルの37参照)
とのこと

もう1度MDIモードで主軸を外す動作をしたら
診断のエラーが消えた。

もう1度礼を言って終了。

これもコロナ被害といってもいいのか?
とりあえず対策としては
長期使用しない場合は主軸からツールを外しておいて、
メンテナンスは普通にこなしとくってことか。

追伸
あくまで、個人的な意見。
ツールホルダーにはまって、主軸とツールが外れる音が
いつもより
大きい場合
外れにくくなる前兆な気がする。
この時点でメンテナンスすれば避けられるのかもしれない。




2020年6月3日水曜日

制作物


ゴミ箱入れ

カウンター

建具

コロナの影響で撮影するものがない。

エアコン掃除

床が濡れている。エアコンのドレンから、出たみたい。

後ろの扉を開けて確認すると
確かにドレンから漏れている。
エアコンの中も水滴が付いている。
結露している。


とりあえず、外のカバーを開けて掃除するぐらいの
解決策はない。eパーツでエアコンのパーツ検索してみると
Cooling Unitという項目はあるが
HOMAGの説明書があるだけ。

以前にもやったが、外側についているビスを4つ外して
外側のカバーを外す。
カバー側に配線が2本繋がっているのでコネクターから外すと
外側のカバーが外れる。

かなり、ほこり?が溜まっていた。
掃除まえの状態を撮影するの忘れた!

この辺りのホコリのつもりぐわいがひどかった
上のスポンジ部分は掃除機で吸い取った。
下の冷却フィン?は掃除機を当てながら、遠くから弱めにエアー当てて時間かけて
掃除した。
中のパネル部部に結露のあとがついてたのも、
雑巾でふき取った。
この辺にも、ホコリが溜まっていたので、
掃除機で吸い取った。

内部もついでに開けて掃除
たいして汚れてなかった。
軽く掃除機で吸い取って終わりにした。

これで、少しはエアコンの調子良くなるか?

ファンは
上が排気

下が吸気


追記
基本的にはメンテナンスフリーのようだが、
エアコンのメーカーのマニュアルを見ると定期的な掃除は必要なようだ。
中の黒いスポンジ?のフィルターも交換できるみたいだが、
国内で入手できるかは不明
ここにメーカー後ろのエアコンの資料を見ることができる。


 


2020年6月1日月曜日

看板作り


コロナの影響で暇なので会社の看板を作り直してみる。

文字のオフセットの加工は動かないことが多いので
試しに実際要らない材料に加工してみる。

やはりエラーが出る。
都度、修正加えて直して動くようにする。
何故か?細かい箇所じゃないところでエラーが出たりする。

少し手間だけれど、ルーター刃の真ん中通るデータを最初から作ったほうが
都度修正する必要はないかもしれない。


エラー画面 なにがダメなの?


何がダメなのかわからない、エラー。


Der woodWOP-Parameter"Seitenkorrektur in XY-Ebene"muss deaktiv seitenkorrektur in XY-Ebene"muss deaktiv sein,da dieser nicht unterstuetzt wird!

woodWOPパラメータ「XY平面のページ修正」を非アクティブ化する必要があります。XY平面のページ修正はサポートされていないため、非アクティブ化する必要があります!

特に間違いがない。無理な加工ってわけでもない。
けれど
エラーになった。
解決できないエラーがでた。