2019年10月25日金曜日

集塵カバーの故障?再び 壊れてないかも!

1週間もしないうちに、集塵カバーの故障?同じところが調子が悪い。
急遽HOMAGさんが、休日に来てくれた。

今回は、集塵カバーの全体を外して無負荷でチェック

上のカバーを外して電磁弁のチェック
電磁弁は正常に動いてる。


若干短いエアシリンダーほうが取り付けと動きが悪いようで調整。

さんざん調整してもらって、機械的にはどこもおかしい所がないのに
エラー画面が一向に消えない。

結果機械以外の原因?

集塵カバーのホースが純正部品よりも硬い?から。長さも700mmなのに短い。
検証した結果
あまり、問題ないらしい。エラーメッセージが出る前に変えたものだし。
メインスピンドル側集塵ホース
そもそも、この症状がでたのは、上の集塵ホースを交換した後からなのは
間違いないので、上の集塵ホースを外した状態で動かしてみる。

以前使ってたものより硬くて重い。

上の集塵ホースを外して動かすと、エラーメッセージがでない。
結論
集塵ホースが何等かの負荷を本体にかけている?ために
集塵カバーが上がりきらないのだろう?
決定的な原因わからず!!!

もしかすると、長いほうのエアシリンダーは故障してなかったかもしれない。
(エアシリンダーがダメになるとコネクター部分からエアー漏れするらしいが
そこまで、ひどく漏れてなかった。)

天井が低く集塵ホースの取り回しに余裕がない工場がそもそもの原因???









2019年10月19日土曜日

使ってない最適化

前の会社のベンチャー3の導入の時にさらっと聞いた、最適化を使ってみました。
さらっと聞いた程度だったし、使う必要性があまりなかったし、当時のマニュアルを読んでも、意味がわからない(日本語の訳が変?)ので使ってなかったのだが、ベンチャー108Mのヘルプのマニュアルには、解りやすく解説してあったので、試すことにした。

今回、ほぼ初めて使うような感じ。venter108みたいなCNC1台しかなければ、
使う必要もないかも。
左右分割加工に比べて

最適化で動かすメリット
ツールチェンジの回数が減る。
最大4箇所つかって4枚同時加工
スタートボタンが1回押しでよい

図で説明すると加工順序の違いは下記のとおり。

通常の左右分割加工

最適化加工

デメリット的には、左右載せる加工材の厚みが同じでないといけないことと、左右分割みたいに加工終わった順に加工材を載せられないため、2枚もしくは4枚加工終わるまで待つ必要あり、しかし、2台持ちで1台加工してる間にもう1台に加工材載せるみたいなことは逆にできる。左右分割だと載せるのに忙しいから、他のことをついでにやりにくい。
割り当ての画面のココをマウスでクリックすると、
通常状態
左右分割で最適化(ロケーション1と5。4と8で分割)
全体で最適化(ロケーション1,4,5,8)
に代わる。
割り当て画面が、最適化の状態だと通常の黄色からオレンジにかわる。

あとは、材料吸着させて、スタートボタン押すだけ。
左右分割加工ではできない4箇所使いが
可能になる。
ただし、手前と奥側を同時に吸着させるのであまり細い材料の加工には
向かないかも。

2019年10月14日月曜日

HOMAGさん修理に来る。

HOMAGさんが修理にきました。

バキュームポンプのオイル交換
見た目は車のエンジンオイルほど汚れた感じではないが
新品のオイルの色に比べればかなり濃い色している。
使用頻度にもよるが、ウチの工場は2年に1回くらいはオイル交換必要か?

            
                オイルフィルターの交換
定期的にオイル交換してれば、壊れることはないらしい。
来てくれたホマッグさんによると
OHが必要なほどの故障はいままで見たことないらしい。

次に集塵カバーのシリンダー交換
割とすぐ終わるかと勝手に思っていたら
調整にが微妙なようで、結構時間かかって、調整してもらいました。
初めて手前の安全カバー?
外したのを見た。
ここを外すとメンテナンスしやすいだろうが、
普段外すことはない。




次は定期点検
今日一日では全項目の点検は終わりそうでないかも?
年一ぐらいで来て点検してもらったほうが良いのだろうが。
やってる途中写し忘れた。

下の道具でアグリゲートの掴む力を調べるらしい。
まだ、大丈夫らしい。


各部の精度チェック。


定期点検の結果
今すぐ修理ということではない程度だが
時間調整して実施したほうが良い感じ。

ベンチャー108の本体のレベル調整

後日、また来てもらって調整してもらうしかない。

C軸キャリアの摩耗
上の画像のココの部品を外して取り換えるだけ。
交換するだけだから、部品取り寄せよう。



ノコ アグリゲートのオーバーホール
オーバーホールには1か月~1か月半ぐらいはかかるらしい。
国内でオーバーホールするわけではないらしい。

仕事が薄い時にオーバーホール依頼するしかないので、しばらく現状のまま。
オーバーホール中はルーターで対応するか、どうしてもノコで加工したいところはフレックス5で90度にして切るしかないか。

あとは、以前から調子の悪い安全マットの交換。

朝から来てもらって夜6時半前ぐらいまでかかりました。
修理のついでではなく、定期点検は別に依頼したほうが良さそう。
年数たってきたら年に1回ぐらいは点検に来てもらったほうが
良い感じに思えてきた。










2019年10月8日火曜日

久々動画

加工している所の動画、画像が欲しい。ということで、水平ルーター加工を撮影。
久々に動画撮影。安全カバーの内にカメラ設置して撮影。