サンプルを加工しお客さんに提出したのち
(ここで、1か所ダメ出しが出たが他の加工はサンプル時の図面でOKだと
思ってしまったのが、後々の失敗に繋がる)
300枚近く加工する案件で、加工のOKが出たので。
両面加工していて表面の加工が終わり裏面の加工に移り
30枚目ぐらいのところで精度があまりにもおかしい気がして、1度加工をやめて調べてみることに。
外周加工をした、表面は精度が出ている。
全体的にズレているのか?加工後、測ると寸法通り。
 |
表面のボーリング加工 |
 |
表面のポケット加工
 | 表面外周加工 |
|
外周加工がない裏面の加工が出ていない。
ルーター加工?メインスピンドルでの加工と言ったほうがいいのか?
 |
黄色の矢印の加工はズレている。 赤矢印は寸法通り |
-X方向に約0.4mm +Y方向に約0.1mmぐらいズレている
 |
裏面のシャクリ加工がズレている。
 | 裏面のポケット加工のズレ |
|
裏面で加工したボーリング加工はズレていない感じ?何故?
(精確にはズレているのかもしれないが、わからない程度)
全体的に加工位置がズレているのなら、ボーリング加工もズレていそうだが?
HOMAGさんに電話して修理をお願いするしかなさそうなので、電話する。
HOMAGさんのスケジュールが詰まっているため、すぐ修理に来てもらうわけにも
いかず、約1か月ぐらいこの状態で加工することになりそう。
完全に動かないわけでは、無いのでなんとかなりそう。
修理に来てもらうまで大量な両面加工の仕事がなければいいが。